望嶽亭訪問2014


望嶽亭訪問2014



今年も望嶽亭を訪問した。

2002年から毎年この季節に訪れており、今年で13年目となる。


2014年4月5日
静岡市清水区由比西倉澤


関連

望嶽亭藤屋
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masaji/bogakutei/index.html

望嶽亭訪問と「山岡鉄舟と静岡」足跡探訪
https://shizuokatesshu.seesaa.net/article/201404article_32.html

山岡鉄舟と静岡 ふるさとの歴史 再発見
https://shizuokatesshu.seesaa.net/article/201404article_1.html

ふるさとの歴史 再発見 中部 6 藤屋 望嶽亭
https://shizuokatesshu.seesaa.net/article/201404article_9.html









今年も望嶽亭を訪問した。

2002年から毎年この季節に訪れており、今年で13年目となる。

若杉昌敬さん(静岡・山岡鉄舟会事務局長)、原啓二さん(同事務局次長)も由比で出迎えて下さった。


若杉さんの車で望嶽亭に到着。



画像



春祭りのため、望嶽亭玄関には紅白の幕が張ってある。



画像



展示の間を通り、居間へ



画像



居間では、松永繁24代御当主(先代二男)、手塚喜和子さん(先代長女)、松永純一さん(親類)が待っていた。

まずは、仏間で先代の宝蔵さんとさだよさんに挨拶。

みなさんと歓談や昼食。

鉄舟会の松永純一副会長、若杉事務局長、原事務局次長が揃ったので、鉄舟会の特別会議のような激論も



一段落ののち、写真撮影


裏側は東海道線、東海道を挟んで駿河湾



画像



板廊下の奥に、山岡鉄舟をかくまった蔵造りの奥座敷がある。



画像



奥座敷の展示



画像




画像



奥座敷の三連窓と「望嶽」書



画像



窓から乗り出して望嶽したが、富士山は隣の建物に隠れ、右側だけ半望

昔は隣の家の辺りも望嶽亭の敷地だった。



画像



観光客の見学があり、喜和子さんが応対



画像




画像



お別れの前に、望嶽亭(松永家)関係者の記念撮影



画像
左から原啓二さん、手塚喜和子さん、松永純一さん、松永繁御当主



また、来年の再会を約し、白壁が映える望嶽亭をあとにした。



画像


この記事へのコメント

撤収 はら
2014年04月24日 11:12
4月5日は、楽しくお話ができました。
ありがとうございました。写真受け取りました。
静岡・山岡鉄舟会 会員 原啓二
2014年04月26日 09:49
原啓二さん
望嶽亭、鉄舟探訪では大変お世話になりました。また、再会できることを楽しみにしています。
 北山雅治

この記事へのトラックバック